こんにちはJunです。
僕は普段からYouTubeで家飲み研究家Junというチャンネルを運営しています。

今回の母の日は普段と違ったものにしたいんだけど何か良いものは無いかなぁ…
そんなあなたへお伝えします
こんな贈り物をされたら誰でも

なにこれっ!ビックリしたわ!w
こんな風に言いながらも、なんだかんだ笑って楽しんでくれると思います。結果的に母親との絆が深まるきっかけになるかも知れませんよ。
今回は
これらの内容を詳しく記事にしています。
今回でお取り寄せマラソンは第28弾。それではご覧ください。
母の日には大阪名物をあげてほっこり笑顔を
毎年のように母の日のプレゼントは何をあげるか悩みますよね。
母の日のプレゼントでどんなものがよく選ばれているのかというと、定番の人気No.1はフラワーギフト。スイーツや食事なども人気の上位に選ばれています。貰って嬉しいプレゼントもお花やスイーツが上位に入ってくるのがお決まりの様です。

いやでも毎年そんな定番ばかりじゃ面白くないよねぇ…たまには一風変わったプレゼントをしてみたいな。
こんな風に思う人もいるのではないでしょうか。
どうせ変わり種で攻めるなら、お母さんがほっこりするようなプレゼントにしたいですよね。そこでおすすめしたいのが大阪名物。
大阪ならではのグルメをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
母の日に贈る大阪名物は缶詰セットで決まり
母の日に贈る大阪名物のおすすめはこちら
大阪の定番B級グルメが缶詰になった詰め合わせです。
実際に注文してみたのでご紹介します。
中身は3缶
どれも大阪と言えばという食べ物ですが、缶詰にしちゃうって発想が面白いですよね。
さて一体どんな味がするのでしょうか?
①だし巻き玉子
こちらは京都の名物でしょうか。缶詰にも「京都」と書いてありました。
味は上品なだし巻き玉子で、京都らしさを感じられる優しい味付けです。
缶詰でしたが美味しく頂けるレベルでした。
※注文してから気付いたのですが、こちらは関西缶詰3缶セットでした。
②たこ焼き
たこ焼きは4個入っていました。
缶詰のたこ焼きってどんな味がするのかまったく想像がつかなかったのですが、実際に食べてみたところ冷たかったけど確かにたこ焼きでした。そのままで食べたりレンジで温めて食べたりもしましたが、こちらは冷たいまま食べる方が美味しかったです。
とは言え、焼きたてのたこ焼きに比べて

うわぁマジで美味しい!!
とはお世辞にも思わなかったですよ。

缶詰としては、まぁアリかな~。
といった感じ。
本来は作るのが面倒なたこ焼きが長期保存できるという点や、食べたいと思ったときにいつでも食べられるという点は良いところかなと思いました。
③お好み焼き
お好み焼きは2枚入っていました。
オタフクソースやかつお節、青のりが別で付いてきて「こちらはお皿に移してレンジで50秒ほど温めてからお召し上がりください」と説明があります。実際に食べてみましたが、オタフクソースが美味しかったですね。
こちらも

焼きたてのお好み焼きよりも美味しいーー!!!
とはなりませんでしたが、温めて食べるという点や付属のソースの効果などでたこ焼きよりもおいしくいただけました。
まとめ:喜んでもらいたいと思う気持ちが大切
今回は母の日に贈るプレゼントは大阪名物で決まり、ということで缶詰セットを実際に食べて感想をお伝えしました。
以下まとめです。
いかがでしたでしょうか?
今回の缶詰セット味の順位をつけるとしたら
②お好み焼き
③たこ焼き
こんな感じになりますが、おもしろ度は満点あげても良いと思います。これを貰って「笑顔」にならないはずがありませんからね。
あくまで今回の目的というのは「笑顔やほっこりさせること」ですのでいつもと違うプレゼントで勝負したい!という方はぜひ一度お試しください。
5缶セットでは「どて焼き」と「ハンバーグ」が付いてきます。良かったらチェックしてみて下さい。
以上です
ありがとうございました



コメント