こんにちはJunです。
社会人になると「ちょっとしたお礼でもした方が良い」こんな場面が必ずあり、そこでの立ち回りが重要となります。
良好な人間関係を築くチャンスで未来に繋がるからですね。
例えば
・苦手なことを手伝ってもらった
・会社のプロジェクトで他の誰よりも協力してくれた
・窮地に追い込まれた時に救ってもらった
・お宅へお邪魔する
こんな場面がありますよね。
でもこんなときに

あの人にちょっとしたお礼でもあげようかなぁ。
でも何をあげたら良いんだろう…ん〜まったくわからないや、どうしよう…
そんなあなたへ朗報です。
今回は
これらの内容を詳しく記事にしています。
ちょっとしたお礼にお菓子を渡す時の注意点は?

ちょっとしたお礼にお菓子を渡すとしても何か注意点はないの?
ということでこちらでは注意点をまとめました。
簡単なのでこの3つだけ覚えておきましょう。
・お菓子にのしはかけない
・相手の家族構成やライフスタイルに合わせたお菓子を
まず一番大事なことは相手に気を遣わせないこと。

こんなものを貰ったらお返しをしなければいけないわよねぇ…

なんか悪い気がするなぁ…
と思わせないぐらいのお菓子を選びましょう。
もし、相手に子供がいたら子供と一緒に食べられる様なお菓子だとより喜んでくれるかも知れませんね。
そして渡すときには

あの時は本当に助かりました!ありがとう。ほんの気持ちなのでどうぞ!
と軽くお礼の気持ちを添えてあげると相手も

あの時のことかっ!役に立てて良かったー!
と喜んでくれます。
ただし、しつこくならない程度にサラッと済ませてください。なぜならお菓子を渡すという行為でもう既に相手に気持ちが伝わっているからですね。
重要なのは相手に気を遣わせないこと。
このことは頭の片隅に置いておきましょう。
女性には可愛いお菓子をあげよう
個人差はありますが可愛いものが嫌いな女性は少ないはず。
味はもちろんのこと見た目の可愛さでも楽しんでもらえる様なお菓子を選びましょう。
くまちゃんマドレーヌ
サクッチ・ホロッチ
ミニ肉球フィナンシェ
ミニ肉球フロランタン
アニマルドーナツ
ステラおばさんのクッキー カントリーベアクラフト(白)
和三盆くっきぃ
かわいい ぴよちゃんシフォン
意外と男性は甘いお菓子が好きなんです
「男性は甘いものに興味がない」こんなイメージはあるかも知れませんが意外と好きな人は多いです。
こちらでは男性にも喜んでもらえるお菓子を紹介します。
R.L(エール・エル)ワッフルケーキ
安納芋トリュフチョコレート
とろける生大福
六花亭 マルセイバターサンド
幻のチーズケーキ
東京カヌレ カヌレ
千疋屋 レーズンサンド
パイ畑
甘いものが苦手な人にはこのお菓子
ちょっとしたお礼でお菓子をあげるとしても甘いものが苦手な人は必ずいますよね。
苦手な食べ物をもらっても当の本人は全く嬉しくありませんので、会話の中で予め探りを入れて相手の好みを聞き出しておきましょう。
こちらでは甘くないお菓子を紹介します。
博多明太えびせんべい
はらぺこあおむし
プリントせんべい
スリーズパスタスナック
えびせんべい
お味見セット もちの縁 味まどか
感謝 柿ピー
ラッキーマヨ
職場など皆んなにはこんなお菓子を
職場や何かのコミュニティーなどで複数人数にちょっとしたお礼をする場合は、皆んなでシェアできるお菓子がおすすめです。
パーティーや女子会、ママ友のお家でお茶会など多人数が集まる時の手土産など様々なシーンで使えるお菓子ですのでチェックしてみてください。
メッセージコロコロキューブ
吹寄せ菓子
ヨック・モック
すいーつばたけ クッキーセット
白壁通り
ラスク
バターフィナンシェ
駄菓子詰め合わせセット
まとめ:ちょっとしたお礼にはお菓子が一番
今回は「ちょっとしたお礼に悩んだらこれ!シーン別おすすめお菓子:32選」ということでお伝えしました。
やはりちょっとしたお礼にはお菓子が一番!
食べたら無くなるし相手にもそこまで気を使わせないものですからね。
そして時間を空けてお礼をすると

私のためにわざわざ時間やお金を割いてまでお礼をしてくれるなんて嬉しいわぁ!
(これからも絶対に良い関係でいよう)
こんな風に相手により感謝の気持ちが伝わるだけでなく、さらにサプライズ効果もプラスされてとても喜んでもらえます。
気持ちを伝えるのに金額はまったく関係ありませんので、良好な人間関係を作りたいときはシーンや相手にあわせてお菓子を選んでみてください。
急な来客が多いあなたへ
日持ちするお菓子を紹介していますのでこちらの記事もあわせてご覧ください。
コメント